歴研

歴史好きの歴史好きによる歴史好きの為のブログ

九州西国三十三ヶ所観音霊場

【九州西国三十三観音霊場】7番 宝満寺

大分県別府市の宝満寺 九州西国観音霊場七番札所 別府で一番古いお寺といわれ、養老二年(718年)仁聞菩薩により、堂宇が建立されて宝満寺と名付けられたという古刹である。奈良時代には朝廷から山林や水田を、鎌倉時代には大友氏から寺田四百町歩の寄進…

【九州西国三十三観音霊場】18番 観興寺

福岡県久留米市の観興寺 山本山 観興寺 山本山普光院観興寺は曹洞宗の名刹で、天智天皇の御代、白雉年中(650年頃)草野太郎常門が豊後国串川山(現日田市)に狩りをし、榧(かや)の木の霊木を得て、これで千手観音の像を彫刻し、それを本尊として当山を…

【九州西国三十三ヶ所観音霊場】1番札所 霊泉寺

福岡県添田町の霊泉寺 本堂 寺名 霊泉寺 住所 福岡県田川郡添田町大字添田1299 TEL 0947-82-0594 本尊 創建年 駐車場 備考

【九州西国三十三ヶ所観音霊場】21番札所 寶地院

佐賀県小城市の寶地院 仁王像 清水の滝 寺名 寶地院 住所 佐賀県小城市小城町松尾2209−1 TEL 0952-72-2840 本尊 創建年 駐車場 備考

【九州西国三十三ヶ所観音霊場】20番札所 地蔵院

神埼市重要文化財(建造物) 地蔵院 六地蔵塔 一基 地蔵院は、天平元年(729年)聖武天皇の勅願により草創されたと云われる仁比山護国寺三十六坊の塔頭・不動院の子院です。 六地蔵信仰は、六道における死後の救済を求めて、中世以降に流行しました。 地蔵院…