歴研

歴史好きの歴史好きによる歴史好きの為のブログ

佐賀県

【佐賀県武雄市】黒髪神社

佐賀県武雄市鎮座の黒髪神社 由緒 黒髪神社は、崇神天皇十六年に朝廷の勅願社として黒髪山を卜して鎮座されたと伝えられる、肥前最古の由緒をもつお社です。 頂上の天童岩には、原初の信仰形態である磐座信仰の姿が伝えられ、また太陽穀霊崇拝にちなむ天童信…

【佐賀県武雄市】石造閻魔王立像

武雄市重要文化財 石造閻魔王立像 一見して異邦の作を思わしめるこの閻魔王像は、天正十年(1582)韓国渡来の像で、運搬人二百人を要したとの銘が像背にある。 全高185cm、鎌倉期に完熟したといわれるわが国における閻魔王信仰の一端をうかがうことができ…

【佐賀県有田町】白磁冠火食鳥噴水

白磁冠火食鳥噴水 この白磁の鳥と噴水は、1987年にドイツ民主共和国(現ドイツ連邦共和国)のマイセン市から、姉妹都市友好を記念して有田町へ寄贈されたものです。 鳥の原形はマイセンの名陶工ヨハン・ヨアヒム・ケンドラー(1706~1775)が1731年に作り、1…

【佐賀県有田町】大樹神社

佐賀県西松浦郡有田町鎮座の大樹神社 由緒の概要 祭神は人皇第八代孝元天皇三十廿の孫にして父は屋主忍男武雄心命母はその直縁■紀家の遠祖兎道彦の娘影姫で第十三代景行天皇の三年二月屋主忍男武雄心命■奉して群神を祀らんがため紀伊に下り阿■原に■・・■武内…

【佐賀県伊万里市】白蛇山岩陰遺跡

佐賀県伊万里市の白蛇山岩陰遺跡 遺跡名 白蛇山岩陰遺跡 住所 佐賀県伊万里市東山代町 TEL 年代 指定区分 駐車場

【佐賀県伊万里市】明星桜

明星桜 桜はバラ科に属する落葉樹で、観賞用として公園等に広く植栽されています。また九州海岸付近の暖帯林、特に照葉樹林の郷土の中で育ち、その寿命は100年前後といわれています。 明星桜はエドヒガン系で開花後に葉が出、花は薄紅色を呈しています。開花…

【佐賀県佐賀市】男女神社

佐賀県佐賀市鎮座の男女神社 「今山の合戦と男女神社」 今山の合戦とは、戦国時代、豊後の国(大分県)の大名、大友宗麟と肥前の国(佐賀県)の大名、龍造寺隆信との合戦で、龍造寺の家老の鍋島直茂候(後の佐賀藩祖)が、この今山の地で、大友六万の大軍に…

【佐賀県唐津市】佐用姫像

唐津市の「道の駅厳木」にある佐用姫像 佐用姫は厳木町笹原地区の篠原の長者の娘で、たぐいまれな美人であったと伝えられています。宣化天皇二年(五三七)、朝廷の命を受けた大伴狭手彦が朝鮮半島の任那・百済救援の途中、松浦の地で軍装を解き、しばしの休…

【佐賀県鳥栖市】立石八幡宮

佐賀県鳥栖市鎮座の立石八幡宮 室町時代前期頃に造立されたものと推定される供養塔です。花崗岩で造られた繁層式(蓋石の棟部に軸石を造りだして積み上げる方式)の重層塔で、相輪を除いた高さは約二・ニメートルです。現状は五重ですが、三層目から四層目の…

【佐賀県嬉野市】八天神社

佐賀県嬉野市の八天神社 肥前の国の中心なる藤津の里、肥前小富士と称る唐泉山(410m)は、太古の火ノ山、噴火山であり、その山型誠に麗しく神霊鎮まります御山として、山頂に社を営み、神霊の御加護を奉謝し奉った飛鳥時代の中期、白雉四年(西暦653年)を…