歴研

歴史好きの歴史好きによる歴史好きの為のブログ

【長崎県島原市】時鐘楼

f:id:rekiken9:20190630065400j:image

 島原藩主、松平忠房公は、「民に時刻を知らしめ、これを励行せしむることは政治の要道である」として延宝三年(1675)豊後高田の治工藤原正次に巨鐘を鋳造させ、この地に鐘楼を建てて、時間ごとに撞き鳴らし時刻を知らせました。

以来、二百七十年間、島原の人たちにて「おかみの鐘」として親しまれ生活にとけこんでいた時鐘も太平洋戦争下の昭和十九年、長い歴史の余韻を残したまま供出されました。昭和五十五年、志ある人たちの希いと浄財をもとに復元されましたが、その銘文紋様は、日本彫朔界最高峰北村西望先生の労作によるものです。


f:id:rekiken9:20190630065355j:image

時鐘楼

 

遺跡名 時鐘楼
住所 長崎県島原市城内1丁目1222−5
TEL  
年代  
指定区分  
駐車場