歴研

歴史好きの歴史好きによる歴史好きの為のブログ

【福岡県新宮町】相島積石塚群

f:id:rekiken9:20190720203914j:image

国指定史跡 相島積石塚群

 

相島積石塚群は西日本で最大の積石塚群で、石の海岸線に200基を超す積石塚が広がる風景は圧巻です。相島大塚(120号墳)、相島北塚(1号墳)、相島南塚(142号墳)の復元整備を行っています。石だけで造られた古墳のすばらしさをご覧ください

 

福岡県指定名勝

鼻栗瀬(通称:めがね岩)と鼻面半島

 

鼻栗瀬は海中からそそり立ち、波の浸食により中央部に大きな穴が開いている高さ約20mの奇岩です。鼻面半島には島ができた際の火口跡、それにマグマが冷え固まる際にできる柱状節理も観察でき、独特な風景をおりなしています。この風景は江戸時代に相島に立ち寄った朝鮮通信使の一行も絶賛しています。

 


f:id:rekiken9:20190720203956j:image
f:id:rekiken9:20190720203940j:image
f:id:rekiken9:20190720203846j:image

朝鮮通信使関連墓地

 この区域にある石積みは積石塚ではなく江戸時代の墓地で、相島積石塚群の発掘調査の時に一緒に見つかりました。

 黒田家文書によれば、享保4年(1719)7月24日に第九次朝鮮通信使来日の際に準備をしていた藩士、浦水夫が海難事故に遭い、61名が亡くなったと記載されています。

 そして、この墓地群からは「享保4年7月24日」の日付や名前が刻まれた墓石が4基見つかっています。また、発掘調査の結果、人骨や寛永通宝が見つかっていることなどから、これらの墓が、黒田家文書に記載されている遭難者の墓であることが分かり、文献資料と発掘調査が一致した貴重な例となりました。

遺跡名 相島積石塚群
住所 福岡県糟屋郡新宮町相島 長井浜
TEL  
年代  
指定区分 国指定史跡
駐車場