歴研

歴史好きの歴史好きによる歴史好きの為のブログ

【大分県玖珠郡九重町】瑞巌寺磨崖仏

f:id:rekiken9:20190907212654j:image

瑞巌寺磨崖仏(大分県指定史跡)

この磨崖仏は向かって右から

多聞天(1.70m)

矜羯羅童子(1.61m)

不動明王(2.26m)

制託迦童子(1.62m)

増長天(1.70m)

の五体が半肉彫りされている。多聞天(北方の守護)は別名毘沙門天といい、持国天(東方)、増長天(南方)、広目天(西方)とともに、四天王と呼ばれ須弥山の四方を守る天部として有名である。矜羯羅、制託迦童子不動明王の眷属の八大童子の二童子である。制作年は鎌倉時代初期説と室町時代中期説があるがはっきりしない。瑞巌寺は養老年間(717~723)に国東六郷満山を開基した仁聞の創建になると伝えられる。後に龍門寺の末寺十二坊の一つとなるが、天正十五年(1587)正月頃の大友・島津の戦いの折、兵火にかかり堂宇を焼失・廃寺になったと伝えられる。


f:id:rekiken9:20190907212704j:image

多聞天矜羯羅童子不動明王、制託迦童子増長天(右から)


f:id:rekiken9:20190907212716j:image

不動明王
f:id:rekiken9:20190907212643j:image

不動明王

 

遺跡名 瑞巌寺磨崖仏
住所 大分県玖珠郡九重町大字松木
TEL  
年代 鎌倉時代初期or室町時代中期
指定区分 県指定
駐車場