歴研

歴史好きの歴史好きによる歴史好きの為のブログ

【岡山市北区】皷神社

f:id:rekiken9:20191207115738j:image

岡山市北区鎮座の皷神社
f:id:rekiken9:20191207115616j:image

創建年代は定かではないが、延喜式神名帳(927年)賀夜郡四座に記載されており、御祭神はそれぞれ吉備国平定に関わる神様である事から、神社成立は吉備国平定時代に遡ると思われる。

古くは「鼓五社大明神」と称され、五つの社殿と鶴林寺等神宮寺を構える神社であったと伝えられている。


f:id:rekiken9:20191207115640j:image

当社は人皇第十代崇神天皇の御宇四道将軍大吉備津彦命御功臣遣霊彦、此の県主楽々森彦命同御女にして、将軍御后高田姫命を奉斎せる神徳赫赫たる名社であります。主神遣霊彦命は大吉備津彦命の脇将で功に依り大井庄内五ヶ所を賜った。後代、神を崇め社を建て五神を合わせて祀った。延喜の制で小社に列し、祈歳の国弊にあずかる。往時は五社殿あって、皷五社大明神と称した。寛永間領主下利当社領二石を寄進し祈願所となす。千原寛源延祖先の後を襲い木下藩主の命を受け皷神社神主となり、明治五年社格制定の際、当国二宮の称号と式内十八社中なるに村社に加えられしこと遺憾に思い、単身上京し懸社昇格に凪夜奔走し、同十四年十月四日懸社に列格さる。爾後同四十一年九月、庄田天神社。

 楽々森神社外小社を合祀し、社殿を改築、境内整備等壮麗なる様相となる。昭和二年神饌所を新築し、懸社昇格五十年奉祝祭を盛大に執行す。昭和三十四年四月本殿屋根茅替正遷座奉祝祭斎行、同四十九年五月、拝殿屋根補修、神輿二基彩式、壱千年祭執行、同六十二年五月拝殿瓦葺替、随神門、荒神社拝殿屋根葺替、境内地、神池を整備し、皷神社再建六百五十年祭を盛大に奉祝せり。昭和三十四年より宮山六町面に桧を祈念植樹。同五十六年完了。氏子奉仕に依り間伐枝打続行中。昭和六十二年七月神社本殿神社振興対策(第五期)の指定を受け、五十二万五千円の補助を交付さる。懸案の大型駐車場周壁も事■へ。此度五か年計画に依り平成七年修築奉賛会を結成して本殿屋根銅板葺替、随神彫刻、東社務所及び輿庫の新築。拝殿大床合天井張替、稲荷神社新纂据付、境内地整備等念願の総ての工事完了。私達、神恩報謝の誠を捧げ、神徳益々輝き神社護持と敬神の真心を後世に残し、神社の弥栄と氏子・崇敬者御一同様の家運の御隆昌を祝祷申し上げる次第であります。

拍手。


f:id:rekiken9:20191207115803j:image

随神門
f:id:rekiken9:20191207115715j:image

本殿

 

神社名 皷神社
住所 岡山県岡山市北区真星1615
TEL 086-295-2298
御祭神 高田姫命、遣霊彦命、楽々森彦命、吉備津彦命、吉備武彦命
創建年  
社格 備中国二宮、懸社
建築様式  
駐車場  
御朱印