歴研

歴史好きの歴史好きによる歴史好きの為のブログ

【福岡県福津市】新原・奴山古墳群

f:id:rekiken9:20200119101946j:plain

新原・奴山古墳群

新原・奴山古墳群は、海を越えた交流に従事し、沖ノ島祭祀を担った古代豪族宗像氏が5世紀から6世紀にかけて築いた古墳群です。かつての入海に面した台地上に前方後円墳5基、円墳35基、方墳1基の計41基の古墳が良好な状態で残されています。

大型の前方後円墳(22号墳)は、沖ノ島で岩陰祭祀が始まった5世紀後半に造られた古墳です。中型前方後円墳(1号墳・12号墳・24号墳・30号墳)は6世紀前半~中頃に築かれました。台地の縁辺部に築かれた小型の円墳群(34~43号墳)は6世紀後半のものです。宗像地域でも数少ない方墳である7号墳からは、沖ノ島祭祀遺跡の出土品と共通した鉄斧が出土しています。

この台地上からは、大島、さらに沖ノ島朝鮮半島へと続く海を一望することができます。

新原・奴山古墳群は、沖ノ島に対する信仰を支える宗像氏の存在を証明します。

f:id:rekiken9:20200119101831j:plain

f:id:rekiken9:20200119102032j:plain

 

遺跡名 新原・奴山古墳群
住所 福岡県福津市勝浦
TEL  
年代  
指定区分  
駐車場