歴研

歴史好きの歴史好きによる歴史好きの為のブログ

【大分県豊後大野市】豊後大野市歴史民俗資料館

f:id:rekiken9:20200211144937j:image

木造不動明王坐像残欠

 如来形坐像より一回り小さいが像高は205㎝でいわゆる丈六の像となる。檜材を用いた一木造りで体部にのみ内刳りを施し、これに今は失われた両腕、両膝の部材を角ほぞで矧ぎ付けたと見られる。

 頭頂には大ぶりの莎■、巻き髪に束ねた弁髪を左から垂らす。面貌は右半眼のいわゆる■目眼に大きな鼻と牙を上下に出した忿怒相で、ゆるやかな起伏の体部には量感があり左肩から斜めにつけた条帛は、浅く滑らかに表現されている。

 一木造りであることや頭部に内刳りをしていない点は古式であるが、量感のある肉付きや穏やかな表情、浅く明快な衣文表現は平安後期の様式であり、如来形坐像と同様の12世紀代の造立と考えられる。

 不動明王は熊野修験の守り本尊であることから、当地の熊野信仰の流行を示す資料として、三重町の菅尾磨崖仏と同様に貴重な存在である。


f:id:rekiken9:20200211144931j:image

木造不動明王坐像残欠
f:id:rekiken9:20200211144948j:image
f:id:rekiken9:20200211145026j:image
f:id:rekiken9:20200211145037j:image
f:id:rekiken9:20200211145003j:image
f:id:rekiken9:20200211145010j:image

大分県豊後大野市豊後大野市歴史民俗資料館の展示物紹介でした