歴研

歴史好きの歴史好きによる歴史好きの為のブログ

【佐賀県鳥栖市】田代宿(昌町)の追分石

f:id:rekiken9:20200501201219j:image

鳥栖市重要有形民俗文化財

田代町(昌町)の追分石

 

 この追分石には「右ひこ山道、左こくら・はかた道」の文字が刻まれています。江戸時代ここは長崎街道と日田・英彦山道の分岐点で田代宿の東口(田代昌町)でした。

「右ひこ山道」の道は日田・英彦山道と呼ばれ、追分石から東へ姫方村、幡崎村などを経て秋月街道と薩摩街道が交差する筑後国松崎宿(現小郡市松崎)へと通じていました。

追分石には自然石が使われており、記録によれば享和二年(1802年)にはこの地にあったようです。

「左こくら・はかた道」の方へ坂を下ると足洗川があります。田代宿に入る旅人がここで足を洗ったといわれています。


f:id:rekiken9:20200501201245j:image

f:id:rekiken9:20200501201238j:image