歴研

歴史好きの歴史好きによる歴史好きの為のブログ

【熊本県芦北町】佐敷諏訪神社

f:id:rekiken9:20190416143836j:image

熊本県芦北町の佐敷諏訪神社

f:id:rekiken9:20190416144005j:image

建御名方神は、父神に大国主命、母神に沼河比売命という系譜を持つ、出雲神国の重要な神である。その名は双ぶ者なき剛力で知られ、又、五穀豊穣をつかさどる農耕神、あるいは狩猟神、海陸交通の守護神、さらに武道神などとして篤い御神徳を誇る神様である。当神社は、始めは葦北郡白木村に祀られていた。その後、佐敷村宇土迫の現在地に遷座され、永享十一年(1439)に相良近江守前続公によって再興されている。元文二年(1737)と文化十年(1813)9月の二回にわたる再建が記録され、昭和十四年(1939)春には五百年祭がにぎにぎしく挙行された。

御神紋の「違鎌紋」は、鎌に妹神の下照姫命が移り住むという伝承によるものだが、したがって、鎌の霊験を信仰し、敬う風習が残っている。

また例祭には白木村から蕨粉餅を奉献する慣習がある。これは白木元宮に献納して神がよろこばれ、霊験あらたかだったことから始まったという。なお、例祭日の奉納相撲は、かつては九州一円に評判を呼び、その門前市は年に一度の大市としてにぎわったものである。

f:id:rekiken9:20190416144223j:image

拝殿

f:id:rekiken9:20190416144248j:image

本殿

神社名 佐敷諏訪神社
住所 熊本県葦北郡芦北町花岡5-1
TEL 0966-82-2760
御祭神 建御名方神下照姫神・八坂刀売命
創建年 1439年
社格  
建築様式  
駐車場
御朱印