歴研

歴史好きの歴史好きによる歴史好きの為のブログ

【北九州市八幡東区】豊山八幡神社

f:id:rekiken9:20190609110744j:image

北九州市八幡東区鎮座の豊山八幡神社
f:id:rekiken9:20190609110737j:image

神功皇后三韓を従え給いし御弓矢を山中に納め天下が豊かなる事をお祈りされ、この山を豊山(ゆたかやま)と名付ける。

 光孝天皇の御代、大宮司岡県主年麻呂に御神託が有り、現在地に御神体を遷し太宰府官ノ奉行のもと荘厳なる神殿を建立する。宇佐神宮弥勒寺より京都石清水八幡宮管轄の荘園となり小倉庄六カ村(尾倉、前田、大蔵、枝光、鳥旗、中原)の総鎮守として隆盛を極めたが、文禄二年枝光村、慶安元年前田村、寛文七年大蔵村へ当社ご分霊を遷し、それぞれの氏神とする。

明治二十二年、市町村制実施により尾倉、大蔵、枝光、三村合併の折、三村の氏神様が八幡神社の為、八幡村と称しましたが、当社が「やはた」地名の発祥地と言われる所以である。大正十二年、八幡東西区では最初に「村社」から「県社」に昇格され、昭和五年、八幡製鉄所と共に八幡の繁栄した時代に氏子崇敬者の浄財により総檜造りの現社殿が竣工に至る。


f:id:rekiken9:20190609110741j:image

拝殿
f:id:rekiken9:20190609110732j:image

本殿

f:id:rekiken9:20190518182805j:image

 

神社名 豊山八幡神社
住所 福岡県北九州市八幡東区春の町4丁目4−1
TEL 093-671-2998
御祭神 仲哀天皇応神天皇神功皇后
創建年 830~887年
社格 県社
建築様式  
駐車場
御朱印