歴研

歴史好きの歴史好きによる歴史好きの為のブログ

【北九州市若松区】弁財天上陸場

f:id:rekiken9:20191029201316j:image

弁財天上陸場

 この石段式護岸は、大正6年頃、当時の若松市が海陸連絡施設として建設したもので、石段の左右に存する常夜灯は、大正10年、地元の商店主等によって建立されたものです。

 ここは、弁財天上陸場と呼ばれ、ごんぞうをはじめ、当時、洞海湾で活躍した人々の日々の乗降や、荷役作業の場でした。

 その後、港湾荷役の変化により、昭和の半ば以降はほとんど使用されなくなりましたが、若松発展の原点のひとつともいうべき地です。現存のものは、平成8年、一部補修を施し、ほぼ当時のままの姿に復元したものです。

 石段に刻まれた無数の傷、すり減った階段は、日本一の石炭の積出港として栄えた若松の歴史を、雄弁に物語っています。


f:id:rekiken9:20191029201309j:image

弁財天上陸場

 

遺跡名 弁財天上陸場
住所 福岡県北九州市若松区
TEL  
年代  
指定区分  
駐車場